時間を戻そう‼ ハーレー仙台宮城
- 510後藤
- 2021年7月5日
- 読了時間: 2分
人生では一つや二つ時を戻したい事ってありますよね
先生のことを「お母さん」ってよんでみんなに笑われたり
かっこよく外人に英語で話しかけて「ニホンゴデ大丈夫‼」って言われたり
楽天市場で買った後にヨドバシ行ったら「ヨドバシの方が安いじゃん」になったり
お酒のマジックにのみこまれて人前で上下からいろんな物吐き出したり
「すげースタイルいい子だから会ってみろよ」ってノリノリで紹介された娘がチェコ人
さてお仕事ですが
「ブレーキよ 止まれ‼」
テック後藤は時を戻す力はドラえもんのように持ちあわせていないのですが
ブレーキを止まるように修理することはできるのです


今回は2004年のロードキングの前後のブレーキをオーバーホールいたしました
「ブレーキを握るとふみしろが大きい」
年数がたってきますとブレーキ構成部品のゴムやパッキンが劣化してブレーキタッチが悪くなります

キャリパーのピストンを分解して傷やサビがないか確認

ゴムシールを交換 これでブレーキの引きずりもなくなります


マスターシリンダーも分解
構成パーツをリビルドキットで交換します

な・な・何なんだーこれ
リヤマスターには汚い沈殿物がたくさん付いていました

汚いけど清掃しよう・・・・
10年以上経過している車両や走行距離の多い方ブレーキのオーバーホールいかがかしら?
その他の修理もご紹介


フロントフォークシールのオイル漏れ修理

少し傷があるので修正しました。再発防止で安心して乗れます‼

シフターシャフトが半分外れてしまっってシフトがガクガクに・・。このままにしていたらミッションのフルオーバーホールになるところです

シフターシャフトの修正とネジ山のタップを切り直して

新しいボルトに交換

ピシャッと元の状態に修理しました
2017年のミルウォーキーエイトツーリングモデルの大きな問題点

「オイルポンプの欠陥」
あまり詳しくは書けないのですが17年のミルウォーキーツーリングのオイルポンプは改善が必要なパーツです

今回はフューリングの「オイルポンプ&サポートプレート」を使用

これでオイル量も確保できますし安心して乗れますね
修理もお任せテック後藤でした

さあ時を戻そう
※チェコの娘は積極的ですのでご注意を
Comentarios